2017年9月11日月曜日

筋トレ用の詰碁本の選び方。


はい。皆さん、おはようございます。
囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。

この間、坂本流 囲碁三大勉強法 詰碁編

筋トレ風 詰碁勉強法

を紹介しましたね。

今回はね、はい。
Twitterの方にもあげましたけどね、はい。

自分のレベルに合った筋トレ用詰碁本の選び方

をサラッと書いていきますね。はい。


やり方は簡単。

まず本屋さんの囲碁コーナーに行きます。
( だいたい、趣味・実用のあたりにあります )

自分の棋力から五つくらい下げたものを探します。
・10級未満の方は 
 万波 佳奈 先生の「世界一やさしい詰碁シリーズ」、
 日本棋院発行の「はじめての詰碁」 あたりがおすすめです。
 アタリくらいから始めるから安心安心。

・級位者~三段の方は
 趙治勲先生の「 ひと目シリーズ 」
 その他、9級~3級くらいがおすすめです。
 だいたい三手詰めくらいの問題がいいでしょう。

・三段以上の方は
  人によって詰碁の出来具合は個人差がありますが、
 最初は初段くらいから始めるのが無難でしょう。
 実戦的な基本の筋が多く含まれているので、
 初段の詰碁は馬鹿にできません。

まあ、これくらいがだいたいの目安として、

さて、ここからが本番ですよ 。
しっかりついてきてくださいね。

最初の2、3問をみて
  「 こんなん簡単やろ。楽勝やわ 」 ってなる。

最後から2、3問をみて
  「 お、おう。ちょっと考えたわ。まあ思ったよりはやるやんけ 」 ってなる。

初挑戦で、答え見て1時間。
  答えなしで3時間以内に解ける。

はい。その本が今のあなたの適正レベルです。
まずはその本をマスターしましょう。

マスターの条件は、何回も繰り返し読んで
最終的に1冊 5分~20分 で解けるようになったらマスターです。

何度もいいますが、答えを見てもかまいません。
何回も同じ問題を見て、目と身体で覚えてください

ちなみに初回3時間程度かかったなら、
ちょっと背伸びしちゃう感じになります。
少しでも、難しいな、と感じたら
無理せずレベルを落として始めましょう。
大丈夫。最初の一冊をマスターする頃には、
その難しいな、って思ってた本も「 案外解けるくね? 」
くらいになっているはずですから。


以上、自分のレベルに合った筋トレ用詰碁本の選び方。でした。

例によって、全然サラッとしてなかったですね。



ブログランキングやってます。
1日1回応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿